何故かとても調子がいい。ので自分の性格のことを考えたりしていた。
ふと思い立って久々に性格診断みたいなやつをまたやった1。ああいう診断による分類はあまり気が進まないので普段は触れないようにしているが、ああいった結果の特徴欄なんかを見ていると、自分にとても当てはまるものがあって「わかるなぁ」となったり、そうでもないものがあって「そんなことはなくない?」ってなったりするので、言葉にして意識しにくい自分の意識や挙動に目を向けられて面白いと思う。
所謂MBTI診断で、高校生当時はINTJ、ちょっと前にやったときはINFPという診断だったのを覚えている。それぞれの結果に「これはよくわかる」「これはそうでもない」というところがあって、自分の性格を構成する特徴についてこれまでもいろいろ考えてはきたつもりでいる。今回はINFJだったわけだが、これまでとまた違った結果がでてきたのは、そういう特性を今の自分が大切にする必要があったということなんじゃないかと思う。少なくとも、これまで自分の性格について、特にF/T及びJ/Pについて考えてきたことが整合性を伴って理解される段階にきたという実感があり、これからの生活との照らし合わせとフィードバックが楽しみといったところだと思う。
診断結果の画面をみて、「これまでも言われてきたなぁ」ということと、「これは初めて言われた気がするけどわかるなぁ」ということ、「これはそうでもなくない?」ということがまたそれなりにあったので、また継続して日々の自分の生活を注視していければといったところか。
それはそうと、今は自分の性格と向き合っている暇はそんなにないなぁというのも現実なので、日々の生活をうまくやって行くのを最優先にしていこうと思う。